〔報告〕オンライン学習会「PFASが水を汚す」

市民ネットワーク千葉県では、県内や国のタイムリーなテーマをとらえたオンライン学習会を、広く呼び掛けて行っています

報告 オンライン学習会「PFASが水を汚す」
日時:4月12日(土)13:30~15:30
講師:植田武智さん(科学ジャーナリスト)

PFASは有機フッ素化合物の総称で、フライパンのコーティングや防水服、泡消火剤などに使われていました。人体に入るとなかなか排出されず、腎臓がんや甲状腺疾患、アレルギーなどへの影響に関連性が高いことが指摘されています。千葉県でも、海上自衛隊下総基地からの排水が原因で検出されています。日本の目標値は、アメリカや欧州連合に比べてとても緩く、住民の血液検査や排水の対策が必要な状況です。