オンライン学習会「3.11から13年 ~能登半島地震から見えてきた防災対策の課題~」

3.11から13年 ~能登半島地震から見えてきた防災対策の課題~

能登半島地震が発生してから、早くも1か月半が過ぎました。
現地では水道の復旧が遅れ、寒さの中過酷な暮らしが続いています。避難所も従来通りの寒い体育館でザコネ状態。たまらず、集団で遠方へ避難をした集落も出ています。とりわけ、女性への配慮は相変わらず欠けている避難所運営が問題視されています。
東日本大震災の直後「安心できる避難所とは」というテーマでお話してくださった浅野幸子さんに講師をお願いして、オンライン学習会を開きます。
是非、ご参加いただき、地元の災害対策にお役立てください。

オンライン学習会

3.11から13年 ~能登半島地震から見えてきた防災対策の課題~
講師 浅野幸子さん
日時 3月25日(月)19:00~21:00
方法 オンライン
参加費無料
主催 市民ネットワーク 川口えみ

参加 Zoom ミーティング
https://us06web.zoom.us/j/88505009235?pwd=T1MuWEQZGygd6pUNbC3LmlitGjjyGR.1
ミーティング ID: 885 0500 9235
パスコード: 417991

以下、浅野さんのHPから取ったご本人のプロフィールです。
<略歴>
阪神・淡路大震災に際して学生ボランティアから国際協力NGOのスタッフとなり、在宅避難者・仮設住宅・全焼地域の復興まちづくり協議会の支援などに4年間従事。その後、(財)消費生活研究所、全国地域婦人団体連絡協議会でそれぞれ事務局・研究員として勤める。この間、働きながら法政大学院修士課程修了(政策科学修士)。2011年6月に発足した東日本大震災女性支援ネットワークの活動に参加。2014年4月より、後継団体である、減災と男女共同参画 研修推進センター 共同代表。主な分野は地域防災。ここ数年、年間100前後の防災講演・講座・研修を各地で行っている。